何がしたいのか分からない時こそ、自分1人で【〇〇へ行くといい】ワケ

SeNon

こんにちは、SeNonです。

今回の記事は、タイトル通り
自分は今【何がしたいのかよく分からない】という人へ向けた記事です。

アラサーちゃん

分かる、まさに今それで悩んでた。

生きていると、「自分は何のために生きているのだろう」「本当は一体何がしたいのだろう」と
思い悩む瞬間が来るものですよね。ものすごーく、わかります。

結論から申し上げます。
「1人でカフェへ行く」たったこれだけで、
本当にしたいことが分かるようになります。

あなたは今、
「カフェへ行くだけでやりたいことが見つかったら苦労しないよ」
「カフェなんてお金の無駄でしょ」
「なんでわざわざカフェへ行かなきゃいけないの」

そんな感想が浮かんだかもしれません。


では、なぜ「1人でカフェへ行く」という結論になったのかお話していきます。

目次

ずっと家にいると行き詰まる

SeNon

家で過ごす自分を思い返してみてください。

アラサーちゃん

んー、暇なときスマフォ見てたら大体いつも3時間くらい経ってる。

その他にも、「テレビでワイドショーやバラエティ番組が流れていてダラダラ見てしまった。」
「気づいたらNetflixでドラマやアニメの続きを何時間も熱中して見てしまった。」

思い当たる人も多いはずです。

あなたが家で何となくしていることは、あなたが本当にやりたかったことなのでしょうか。

家(特に自室)はあなたの大切な時間を奪う誘惑が多い場所である。
これでは【本当にやりたいこと】など見つかるわけがない。

カフェは目の前のことに集中できる場所である

SeNon

その点、カフェはどうでしょうか。

アラサーちゃん

少なくとも、バラエティ番組やドラマ、アニメなどの誘惑は無いから良さそう。

店内に漂うコーヒーの香り、ゆったり流れる時間、程よいホワイトノイズ、
これらは目の前のことに没頭するのに最適な状態です。

実際、今もカフェでこの文章を書いていますが、
とてもリラックスしながらも集中して書けています。

家と違ってカフェは、目の前のことに集中できる環境である。

「人生でやりたいこと100のリスト」を作る

SeNon

さて、カフェに行くことで集中できる環境が整いましたね。

アラサーちゃん

でも結局、何をしたいのかはさっぱり分からない。


そんな時にやってみてほしいことがあります。

いきなりですが、
「人生でやりたいことを100個」あげてみてください。

はじめから100個出せる人はなかなかいないと思います。
でも10個ぐらいだったらどうでしょう。
すぐに出てくるのではないでしょうか。

コツは、「実現可能かどうかは一旦無視して書きだしてみること。」
案外やりたいことがポンポン出てくることに気がつく。やりたいことは自分の外側にではなく、内側に潜んでる。

本を持っていく

SeNon

本を持ってカフェに行くのもいいですよ。

アラサーちゃん

そいえば、買ったけど読んでない本が家にたくさん溜まってる。

カフェは、集中して読書ができる環境が整っています。

読んでいる内に、何か気づくことがあるかもしれません。
時には、自分がやりたいことのヒントになることが書かれていることもあります。

ちなみに私がカフェに持って行った本はこちらの本です。

楽天ブックス
¥1,650 (2025/04/04 02:04時点 | 楽天市場調べ)

先ほどの【人生でやりたいこと100のリスト作成】もこの本からヒントを得ました。

本を読んで、【気づいたこと】や【自分の考え】をメモしておこう。やりたいことのヒントが見つかるかも。

カフェへ行く前、行った後


さて、カフェへ行く前と行った後、
あなたはどう変わるでしょうか。

SeNon

ちなみに私は今書いている記事が出来上がりました。


家にいる時は、あれだけ何を書いていいか分からずに苦労した執筆が、
カフェだとスラスラ書けてしまうから環境ってものすごく大事です。

アラサーちゃん

早速カフェに来てみたよ。さて、私もやるぞ〜。

SeNon

ふふふ、その調子!!

やりたいことが分かって、目の前のことにも集中できるようになる。そう考えたら、カフェのコーヒー代など安いものである。

まとめ

結論から申し上げます。
「1人でカフェへ行く」たったこれだけで、
本当にしたいことが分かるようになります。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
この記事は私の実体験に基づいています。

自分は今【何がしたいのかよく分からない】と、
家でダラダラしながら思い悩んでいたとき、ふと思い立って1人でカフェへ行きました。

その時カフェに持って行った本に、

【人生でやりたいこと100のリスト】を書いてみるようアドバイスが書かれていました。

あれだけ何がしたいのか分からなかったのに、
【人生でやりたいこと100のリスト】は、20個ほど書けたのです。

SeNon

あれ?私本当はしたいことがこんなに沢山あるじゃん。


と、その時はじめて気づけたのです。

「やりたいこと」を自分の外側から探すのではなく、自分の内側に目を向けた途端、目の前がパーッと開けるかのような、ポジティブでエネルギッシュな気持ちになりました。

家でドラマばかり見て怠惰に過ごしていた自分が、カフェに行っただけでやりたいことが見つかり、人生に前向きな気持ちになれたのです。

この実体験が、私のように【やりたいことが分からず思い悩んでいる方】に伝わり、
少しでも何か変わるきっかけになれば嬉しいです。

SeNon

それではまた別の記事でお会いしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。

楽天ブックス
¥1,650 (2024/01/22 14:54時点 | 楽天市場調べ)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次